病名から性感染症(性病)を調べる。STI辞典-性感染症のまとめサイトおしえてSTI

気になる病名・症状から調べよう STI辞典

STIを病名から調べる

病名からそれぞれの感染症の症状、
治療に関する情報を調べることができます。

  • エイズ/HIV感染症

    現代の医療でも完治は難しいですが、早期に発見できれば薬で抑えることができます。

  • クラミジア感染症

    10代後半~20代で特に多くみられる性感染症です。自覚症状が出にくいことが感染を蔓延させる原因になっています。

  • 淋病(淋菌感染症)

    性器だけではなく、のどに感染することも。女性は無症状の人が多いと言われています。

  • 性器ヘルペス

    ヘルペスウイルスが性器に感染した状態です。自然治癒しても、疲労などで再発する場合もあります。

  • 梅毒

    近年再び急増。昔は重症化して死に至ることもありましたが、現在は、ほぼ治療が可能です。

  • 腟トリコモナス

    おりものの臭いの変化で気付くことが多く、不妊や流産の原因になることもあります。

  • 性器マイコプラズマ

    主に尿道炎を引き起こします。クラミジアと似た症状で、見た目の判断が難しい病気です。

  • 尖圭コンジローマ

    痛みのないイボが特徴的な病気。治療すれば治るので、まずは病院に行きましょう。

  • HPV

    自覚症状はほとんどありませんが、放置すると子宮頸がんの原因になることがあります。