性器ヘルペスについての症状や治療についてわかりやすく説明。病名から性感染症(性病)を調べる -性感染症のまとめサイトおしえてSTI

気になる病名・症状から調べよう STI辞典

性器ヘルペス

単純ヘルペスウイルス(Herpes Simplex Virus : HSV)というウイルスに感染する事で発症する病気です。HSV1型とHSV2型がありますがどちらも感染者は非常に多く、日本人の70%以上がHSV1型に、また10%以上の人がHSV2型に感染していると言われています。唇の周辺に症状が出ると口唇ヘルペス、性器に症状が出たものを性器ヘルペスと呼びます。

感染後、増殖したウイルスは神経細胞に 潜伏しますので再発する可能性がある病気です。

  • 症状

    数mm~米粒大の水疱(水ぶくれ)ができて、発熱やチクチクとした痛みがあります。強い頭痛や排尿困難、歩行困難などの強い症状を伴う事もあります。特に女性に症状が強くでる傾向があります。

  • 放置すると

    2週間~3週間でいったん自然治癒しますが、ウイルスは神経節という体の奥の方に潜伏しています。そして、疲労やストレスなど、体の免疫機能が低下した時に、再び体の表面に出てきて増殖し、再発する事があります。

治療方法

現在、神経節に潜んだ単純ヘルペスウイルスを完全に除去できる治療薬はありません。
しかし、抗ウイルス薬によって体の表面に出てきたウイルスの増殖を抑制し、症状を改善する事ができます。再発を繰り返す体質の人には、再発抑制療法という治療法もあります。

性器ヘルペスで重視すべきことは再発するかもしれない病気だということです。症状が出ているときはセックスを避ける、コンドームを使用するなどの予防をすることが重要です。